[わおんイベント情報]

♪ わおん♪キャンプ2025 春・初夏編 参加者募集中! ♪
♪ わおん♪自然探検隊2025 参加者募集中 ♪
♪ 第9回こどもしおじり ♪
♪ わおん♪自然ぷち探検隊 参加者募集中 ♪
♪ ウェルネスウォーク2024 参加者募集中 ♪

♪  旧柏茂会館の修繕寄付募集中! ♪

2025年01月23日

わおん♪自然ぷち探検隊2024:冬の森であそぼう!の報告

2025/1/19

わおん♪自然ぷち探検隊 第4回目「冬の森で遊ぼう」を開催しました。

小曽部には雪が積もっていて、雪遊びをしました。
そりや雪だるまづくり、雪合戦など。




最後には、みんなそれぞれに大きい雪玉をつくっていました。
邪魔にならない場所に、運びます。


帰ってきてお庭でたき火。
持ってきたウインナーやマシュマロを焼いて食べました。



【アンケートより】
・大きい雪玉が楽しかった
・そりが楽しかった
・おしりで滑ったのがたのしかった
・いろいろなあしあとを見つけた
  

Posted by わおん♪のキャラクター『げんすけ』 at 11:28Comments(0)わおん♪自然探検隊イベント報告

2025年01月07日

わおん♪キャンプ2025 春・初夏 編





イベント詳細
↑イベント詳細サイトはこちらをクリック



小学生や中学生が子どもだけで参加できるキャンプです。
※希望される方は保護者も参加できます。

2025年3月から6月にかけておこなうキャンプをご案内いたします。



新しい仲間と一緒に、
大好評のツリーハウスを作ったり、
野外調理に挑戦したり。
動物の痕跡を探す、動物キャンプや
主にボードゲームで遊ぶ、アナログゲームキャンプ、
そして、クラフトキャンプも行います。

↓昨年度までの様子はこちらをご覧ください
http://waon.naganoblog.jp/e2252801.html

※複数回おこなうキャンプについては、
 日程が違っても内容は同じものになります。
 ご都合の良い日程でお申し込みください。

↓お申し込みはこちらからもできます
https://forms.gle/d3skxJyj5CvNtmdW7
※一次締め切り 3月10日(月)必着!
 応募多数の場合は抽選になります。予めご了承ください。


●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇

  わおん♪キャンプ2025
      ~春・初夏 編~

●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇


森のなかには遊びがいっぱい!
こどもたちひとりひとりのやりたいことに
チャレンジすることができる場です。

キャンプで出会う仲間と一緒に協力しながら、
1泊2日を過ごし、さまざまな体験をします。

今年度は、小中学生がこどもだけでも参加できる
5種類のキャンプを企画しました!!!
※一人だと心配という方は、保護者と一緒に参加することもできます!

[1] わおん♪ ツリーハウスキャンプ
[2] わおん♪ 動物キャンプ
[3] わおん♪ アウトドアクッキングキャンプ
[4] わおん♪アナログゲームキャンプ
[5] わおん♪クラフトキャンプ

キャンプは新しいことに挑戦し、
工夫するチカラを育てる良い機会です。
楽しみながら、生きるチカラを育みましょう!

[1]ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 森にみんなの遊び場をつくろう!
  「わおん♪ツリーハウスキャンプ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ロープや木材を使って、簡単なツリーハウスをつくろう!
ハンモックやスラックラインもつけて、
2日間だけの特別な、自分たちだけの遊び場をつくっちゃおう!

日 程:1回目 3月29日(土)・30日(日)
     2回目 5月17日(土)・18日(日)
           ※各回は同じ内容です

内 容:森の中で、ロープや木材を使って
    簡単なツリーハウスをつくり遊びます。
    ハンモックやスラックラインなども活用して、
    遊び場づくりもします。
    ※最後はすべて片づけます


[2]ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 動物の気配を感じよう!
  「わおん♪動物キャンプ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




森のなかを探検して、自然のなかに住んでいる
動物の足あとやフンなどいろんな痕跡を見つけながら、
動物について学ぼう!

日 程:4月19日(土)・20日(日)
内 容:動物のスペシャリストと一緒に
    森のなかを探検して、動物の痕跡を探します。


[3]ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 たき火でおいしい料理をつくろう
  「わおん♪アウトドアクッキングキャンプ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




キャンプのだいご味のひとつがアウトドアクッキング。
自分で作った料理はとてもおいしいです。
さらに、たき火で作った料理もおいしい!
ゆっくりと料理を楽しみ、おいしいごはんを食べよう!

日 程:4月26日(土)・27日(日)
内 容:たき火の安全なつけ方から、消し方まで学びます。
     たき火をつかって、夕飯、朝ごはん、おやつをつくります。


[4]ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 楽しくゲームをしよう
  「わおん♪アナログゲームキャンプ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




室内で約40種類のボードゲームをおもいっきり楽しんだり、
ときには外にでかけてネイチャーゲームを楽しんだり。
みんなでデジタルではないゲームの魅力を感じよう!

日 程:6月21日(土)・22日(日)
内 容:約40種類のボードゲームを自由に楽しみます。
    普段はあまり外では遊ばないけど、
    わおん♪キャンプに興味があるという人におすすめ!


[5]ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 自然の素材でつくろう!
  「わおん♪クラフトキャンプ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




森のなかから、自分で木の実や枝をみつけたり、
他の材料も使いながら、じっくりと工作を楽しもう!

日 程:6月28日(土)・29日(日)
内 容:工作のスペシャリストから、ノコギリやナイフなどの
     道具の安全な使い方を学びます。
     森の素材や木材などを使って、いろんなものを作ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[全キャンプ共通]
時 間:集合10時30分  解散12時00分
会 場:げんすけの森 柏茂交流会館(こそぶっこ)とその周辺(塩尻市洗馬小曽部)
     https://sites.google.com/npowaon.com/hakumo
対 象:小学1年生~中学3年生 各回18名
参加費:おひとり16,500円
    ※保護者でご希望の方はご参加いただけます
     (参加費:おひとり5,500円)
    ※布団はありません
     寝袋のレンタル 別途1,100円
主 催:NPO法人わおん♪

――――――――――――――――――――――――――

[申し込み方法]

メールもしくは、FAX、電話にて、下記内容をご連絡ください。
 お名前(フリガナ)、学校名、学年、ご住所、電話番号、
 FAX番号、参加を希望するキャンプ名と日程をお知らせください。

 ※お知らせいただいた情報は、わおん♪キャンプに関する連絡や
  保険加入、同様のイベントのご案内にのみ活用いたします
 ※基本的に抽選結果はメールでお知らせいたします。
  waon@npowaon.comからのメールが
  届くように設定をしておいてください。



↓お申し込みはこちらからもできます
https://forms.gle/d3skxJyj5CvNtmdW7


一次締め切り 3月10日(月)必着
この時点で応募多数の場合は抽選になります
※締め切り後に、メールにて抽選結果をお知らせいたします

第一次締め切りで定員を超えていない日程につきましては、
各回の2週間前もしくは、定員に達した時点で締め切りとなります。

参加が決定した方に、持ち物などの詳しいご連絡をいたします。

――――――――――――――――――――――――――
[問い合わせ・申し込み先]
 NPO法人わおん♪
  〒399-0704 長野県塩尻市広丘郷原685
  TEL:0263-87-3005 FAX:0263-87-4024
  E-mail:waon@npowaon.com
  http://npowaon.com/
――――――――――――――――――――――――――
   


Posted by わおん♪のキャラクター『げんすけ』 at 10:25Comments(0)イベント情報わおん♪キャンプ

2025年01月06日

わおん♪自然探検隊2025 参加者募集

2025年4月から始まる
「わおん♪自然探検隊2025」のご案内です!


↑クリックすると大きくなります(PDF 1.2MB)



イベント詳細
↑イベント詳細サイトはこちらをクリック




新規の参加希望者につきましては、
申し込み多数になった場合は抽選とさせていただきます。

お申込み締め切りは3月2日(日)までです。
※締め切りまでに定員に達しない場合は、追加募集をいたします

↓こちらからも、お申し込みいただけます
https://forms.gle/qTi9zUfNjtpYsjXF6


今までのわおん♪自然探検隊の様子は
こちらをご覧ください。

http://waon.naganoblog.jp/c55234.html
※スクロールしていくと、過去の記事をみることができます

●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇

  わおん♪自然探検隊2025

●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇

自然の中で自由にあそべる
あそびの達人を目指そう!!

「わおん♪自然探検隊」は、今年で16年目を迎えます。

自然豊かな塩尻市小曽部の里山で、新しい仲間と出会い、
自然のなかでキケンなものを見つけられるようになり、
いろんな道具を使いこなして、思いっきり楽しもう!
今年は、全8回の活動で、そのうち3回がキャンプになります!
さらに、2泊3日の夏のキャンプが復活します!

入隊式
 :4月12日(土)
春のキャンプ
 :①5月10日(土)~11日(日)
  ②6月7日(土)~8日(日)
外あそびの達人になろう
 :7月12日(土)
夏のキャンプ
 :8月1日(金)~3日(日)
森でつくろう!
 :9月13日(土) 
秋のキャンプ
 :11月8日(土)~9日(日)
里山のクリスマス会
 :12月20日(土)
冬の森であそぼう
 :1月17日(土)

※6回参加するとわおん♪認定の子どもリーダーになれます!

[各回共通]
集合:10時30分 解散:15時
会場:塩尻市洗馬小曽部地域 (詳細は決まり次第ご案内します)
対象:小学校3年生~中学校3年生(2025年4月からの学年)
定員:20名(初めて参加する方) ※応募多数の場合は抽選
参加費:日帰り1,650円、1泊2日9,900円、2泊3日16,500円
※キャンプで寝袋レンタルを希望される方は、別途1,100円が必要になります

※会場の都合により、
 日程が変更になる可能性がありますのでご了承ください。

※申し込み締め切り:2025年3月2日(日)
※新規お申込みの方は、応募多数の場合は抽選になりますので、ご了承ください
※定員に達しない場合は、追加募集をいたします
※お申込みをいただいた方にお持ち物などの詳細資料をお送りいたします。
※活動中に撮影した写真や映像を、広報の目的で報告書やインターネットに掲載することがあります。
 また、子どもゆめ基金の助成を受ける予定となっており、写真を提出することとなっております。
 ご承諾いただきますよう、よろしくお願いいたします。

↓こちらからもお申し込みいただけます
https://forms.gle/hmDRL31Nqj8hogAS9

よくある質問については、こちらを参考にご覧ください。

助成:子どもゆめ基金(申請中)
主催:NPO法人 わおん♪

問い合わせ・申し込み先
NPO法人 わおん♪
TEL 0263-87-3005
FAX 0263-87-4024
Email waon@npowaon.com   


Posted by わおん♪のキャラクター『げんすけ』 at 11:02Comments(0)イベント情報わおん♪自然探検隊

2024年12月17日

よくあるご質問(FAQ):わおん♪自然探検隊

Q:こどもだけでの参加ですか?保護者はついていけますか?
A:おこさまのみでのご参加となっております。

Q:すべて参加しないといけないですか?
A:基本的には通年のお申込みとなっております。ただし、ご都合が悪い場合は欠席も可能です。各回ごとに詳細をご案内いたしますので、欠席の際は事前にご連絡ください。

Q:参加費はいつ支払いますか?
A:各回の当日受付にてお支払いいただいております。

Q:日帰りイベントにだけ参加したいのですが、可能でしょうか?
A:通年のお申込みが基本ですが、キャンプには参加せず、日帰りイベントのみご参加いただくことも可能です。
  

Posted by わおん♪のキャラクター『げんすけ』 at 18:19Comments(0)わおん♪自然探検隊

2024年12月17日

わおん♪自然探検隊2024:里山のクリスマス会の報告

2024/12/14

わおん♪自然探検隊2024
第7回は「里山のクリスマス会」

3つの活動に分かれました。

●森遊び
雪がうっすら積もっていたので、雪遊びが大人気。
そり滑りをしたり、森で遊びました。




●庭でたき火&クッキング
雪の積もった庭でたき火をたいて、
ダッチオーブンでスープを3種類作りました。




●工作
室内で工作をたっぷりしました。




午後はおやつのパフェを食べながら、ビンゴ大会。
早くビンゴになった人から、プレゼント交換のプレゼントを選びました。

【感想より】
・ビンゴで鳥の名前をたくさんあ簿得た
・雪合戦楽しかった
・プレゼント交換、うれしかった
・たくさん工作できた
・スープがおいしかった  

Posted by わおん♪のキャラクター『げんすけ』 at 17:16Comments(0)わおん♪自然探検隊イベント報告

2024年12月10日

森カフェ 基本情報

カフェのように気軽に行ける森「森カフェ」

カフェのように気軽に行ける森 「森カフェ」のご案内です。



♪ 森カフェの開催日

1月12日(日)、25日(土)、29日(水)
2月5日(水)、16日(日)、22日(土)
3月2日(日)、7日(金)、16日(日)、22日(土)、27日(木)
4月5日(土)、9日(水)、13日(日)、21日(月)、29日(火・祝)

 ※日程が急遽変更になる場合がございますので、直前に再度ご確認ください
 ※朝から雨降りや荒天の場合は中止
  中止の場合は、わおんブログにておしらせいたします。

こちらのGoogleフォームから、予約ができます

https://forms.gle/LiqD9DjPgSbdz4uR7



森カフェは、カフェのように気軽に行ける森づくりを目指している活動です。
身近な森で、たき火を囲んで料理をつくったり、散策したり、思いっきり遊んだり。
それぞれ自由に過ごすことができます。
長野県塩尻市洗馬小曽部にあるハイジの森をベースに活動をしています。

森カフェは、森カフェコーディネーター(スタッフ)が常駐しています。
たき火がうまくつけられない、一緒に遊んでほしい!など、何かありましたら、お気軽にお声掛けください。
森でのんびり過ごしにきてくださいね。



最近の森カフェの様子は、Facebookページでも更新中!
ぜひこちらもご覧ください!!


https://www.facebook.com/moricafe.npowaon/

ハイジの森には、さまざまな道具が用意してあります。
・たき火台 ・火ばさみ ・テーブル ・アウトドアチェア
・ハンモック ・ミル ・敷物 ・マッチ ・ホットサンドメーカー 等々

数には限りがありますが、ご自由に使っていただくことができます。
たき火台は何種類かありますので、いろいろ試してみてください!



お湯は森カフェコーディネーターがわかしています。
コーヒー、紅茶、ココアはご用意がありますので、ご自身でコップをお持ちいただければ、自由にいれることができます。



♪ 会場

森カフェは、長野県塩尻市洗馬の上小曽部にある「ハイジの森」と名付けた森で開催をしています。
会場には建物はありません。

駐車場やトイレは、上小曽部転作促進研修センターをお借りしています。
(長野県塩尻市洗馬3857-1)



センターから歩いて5分くらいで、森カフェの会場に到着します。
初めていらっしゃる際には、センターからご案内いたします。
わおん♪までご連絡ください。(0263-87-3005)

場所を覚えてしまえば、ご都合のよい時間に自由にお越しいただけます。


【上小曽部転作促進研修センターまでの車でのアクセス】
塩尻駅から約20分。松本駅から約40分。

上小曽部転作促進研修センターの住所:塩尻市洗馬3857-1を目指してきてください。
スマホなどアプリですと、会場が見つけやすいです。
車のナビですと、興龍寺や堂平公園などを目印にお越しください。

洗馬小学校から北西に向い、小曽部橋を渡って左に折れると
小曽部地域に向かって、一本道になります。
小曽部大橋、自然ランドバンバンを超え、左手にグラウンドが見えてきます。
そのグラウンドの隣が、集合場所の上小曽部転作促進研修センターになります。

Googleマップはこちらをクリックしてください


センターの外にはトイレがありますが、基本的には利用できません。

必要な場合は、センターのカギを開けますので、センター内のトイレをご利用ください。




♪ 開催時間

3月~10月
 10時から15時まで

11月~2月
 10時から14時まで



♪ 参加費

参加費: 500円/人 (わおん会員 200円/人)

 ※5回分が2,000円で買える回数券もありますので、当日ご確認ください。
 ※会員についてのご案内はこちらをご覧ください。
 ※2歳未満は無料



♪ おすすめの持ち物・服装

おすすめの持ち物

□お昼ご飯
  たき火をして、簡単に調理できるものを持ってきている人が多いです。
  ウィンナーや、マシュマロ等々。
  たき火が初めての方は、まずは焼かなくても食べられるものがおすすめです。
  市販のパンを少しあぶって食べるだけでも、森カフェっぽくて良いです。
□コーヒー等用のコップ
□飲み物(水分補給用)
  あたたかい飲み物(コーヒー、紅茶、ココア)はあります。
□軍手
□敷物
□遊び道具
□着替え
□ウェットティッシュ
□ビニール袋(ごみの持ち帰り用など)
□虫よけ(必要な人) 等々

服装

森の中は、夏でも長そで、長ズボンで、なるべく肌を出さないようにする方が安全です。
特に足元にお気を付けください。
化学繊維のものはたき火に弱いので、注意してください。
また、枝が落ちてくる可能性もありますので、帽子は必ずかぶっておきましょう。
汚れても良い服装、靴でお越しください。




♪ その他

♪ 自然の中にはウルシやハチ、ヘビなど、危険なものがあります。
 詳しくは、森カフェコーディネーターにおたずねください。

♪ 使い終わった道具は、ある程度きれいにして、元の場所に戻してください。
 たき火台や、汚れが残っているものがある場合は、森カフェコーディネーターが対応いたしますので、お声がけください。

♪ 食べ物などが残っていると、サルやクマなどがよりついてしまう可能性がありますので、必ずごみはお持ち帰りください。

♪ 自然の中での活動は予期せぬことが起こる場合があります。
 森カフェコーディネーターはいますが、自分の安全は自分で守るという心構えでお越しください。

出張森カフェ、伺います!

今までの森カフェ関連のブログ記事

森カフェのFacebookページ



♪ 申し込み・問い合わせ

※※ 予約制になっております ※※
予約・お問い合わせ先
 特定非営利活動法人わおん
 TEL:0263-87-3005 FAX:0263-87-4024
 E-mail:waon@npowaon.com
 https://waon.naganoblog.jp/

こちらのGoogleフォームからも予約ができます

https://forms.gle/LiqD9DjPgSbdz4uR7






  


Posted by わおん♪のキャラクター『げんすけ』 at 09:18Comments(0)森カフェ プロジェクト