第3回地域プロデューサー養成講座の報告
2011/09/24
報告が遅くなってしまいました・・・。
当日は、お天気が心配されましたが、秋晴れとなりました。
午前は、
『地域活動の現場見学』
ということで、山ノ神自然園を中心に活動されている、
下西条みどりの会のみなさんにご案内いただきました。
集合場所の駐車場で、自己紹介と団体設立の経緯をお話頂き、
草刈りや看板の管理などされている自然園を、解説して頂きながら奥へ進みます。
たまらずの池に、お手製のテーブルのベンチがあり、
そこで、持って生きていただいたぶどうをいただきながら、
ざっくばらんに質問したり、お話しを聞いたりしました。
みどりの会は、会費なし・会則なしで、
参加したい時に気軽に参加できるように活動されています。ユニークですね。
目的が同じ人が、楽しく活動していることが、長く続いている理由かな、などと
お話しを頂き、とっても良かったです。
午後は、えんぱーくに移動し、ワークショップ。
ファシリテーターは、
NPO法人ビレッジならかわさんです。
前半は、ビレッジならかわの活動について、説明していただきました。
幅広く活動されていて、地域の課題に対して、
実際に活動をされているなぁと分かりやすかったです。
後半は、4回目以降で企画を立てていくので、
そのテーマ決めやメンバー決めを行いました。
鉄塔ツアーや、いろいろな年代の人があつまる場作り、
主にシニアのマイスター制度 などの案が出てきました。
話がどんどん盛り上がりました。
次回はいよいよ企画作りになります。
どんな風に具体化されていくのか、楽しみです♪